キウイの色々
◆キウイの追熟?
キウイは追熟果実です。収穫直後のキウイはとても硬く食べることが出来ません。硬いキウイはエチレンガスを出す果物を利用して追熟することが出来ます。代表的な果実として、りんごやバナナがあります。
ポリ袋の中にキウイと一緒に熟れたりんごやバナナを入れて袋の口を閉じます。この時、20℃前後の場所に置くと早めに熟成します。朝晩キウイの硬さをチェックし、やわらかくなったら冷蔵庫で保管します。但し、黄色系のキウイはグリーンキウイに比べて早く熟成する傾向があります。温めるだけで、やわらかくなることがあるため、こまめに硬さをチェックして自分に合った食べごろに調節してください。
★JAPROでは、加工センター内にある熟成室(ムロ)を利用して、一度に多くのキウイを追熟しています。熟成室は5~25℃まで温度調節が出来、必要に応じてエチレンガスを注入しながら追熟作業を行っています。
◆キウイの食べごろは?
キウイフルーツを優しく包み込むように持って、弾力を感じるくらいが食べごろです。食べごろになったら冷蔵庫に入れてください。
◆キウイの硬い芯?
キウイの蔕(ヘタ)部分には硬い芯があります。
食べる前に必ず硬い芯を取り除いてください。
特にグリーンキウイには、つまようじの先に似た芯があります。
ヘタから5mm程の所にナイフを入れ、硬い芯の部分に当たったらキウイをぐるっと一周させます。
キウイを回しながらねじ切る様に離すと
硬い芯の部分を取ることが出来ます。
つまようじの先に似ています。
グリーンキウイの硬い芯は1cm前後になることもあるため十分注意してください。
◆キウイの糖度は?
★色々な品種の糖度を調べてみました。(サンプル10個の平均値)
※キウイは産地や個体差、硬度により糖度も変わるため、参考値とお考えください。
★果梗部に比べて、果頂部の糖度が約1%高い傾向にあります。糖度と酸度のバランスがよく、もっとも食べられている品種です。
★小玉の品種ですが糖度が高く、種子の周りが赤くなるのが特徴です。果肉色は黄色~黄緑色です。果芯部分が一番硬く、個体によっては画像のような空洞が出来ることがあります。
★大玉品種のキウイです。糖度が高く、程よい酸味もあるため、爽やかな味わいです。果肉はとってもジューシーで、果肉色は黄色~黄緑色です。食べ頃になると、さらに糖度が上がります。
★小玉品種ですが糖度が高いキウイです。他のキウイに比べて丸くなるのが特徴です。果肉色は個体差により、黄色~黄緑色になります。
★新品種で糖度が高く桃の様な味わいのキウイです。熟すと果肉全体が赤くなる特徴があります。但し果肉色は個体差により、黄色~赤色になります。(サンプル5個の平均値)
◆黄色系キウイが青い?
黄色系キウイは収穫後、熟度が進むにつれて果肉色が緑色から黄色に変化します。但し、若樹から収穫した果実の中には個体差により、やわらかくなっても黄色くならず、果肉色に青みが残ってしまうものが混入する場合があります。